■常磐線
 
品川〜上野〜水戸〜いわき〜仙台を結ぶ長距離路線です。正式な区間は日暮里〜岩沼です。
長らく上野駅が始発駅でしたが、2015年3月14日の上野東京ライン開業に伴って新たに品川駅が始発駅となりました。
上野〜取手間では快速運転を行っており、この区間は「常磐快速線」とも呼ばれます。
品川・上野発の普通列車は最長で高萩まで行きますが、列車の大半は土浦もしくは勝田止まりです。
特急列車は「ひたち」号と通勤客向けの「ときわ」号の2種類があり、毎時1〜2本程度運行されています。
取手以北では、ほとんどの駅の発車メロディーが東洋メディアリンクス製の「Gota del Vient」と「Water Crown」の組み合わせです。
ただ、最近はご当地にちなんだメロディーを使用する駅が増えてきています。
※現在、福島第一原子力発電所事故及び東日本大震災の影響で、富岡〜浪江間で運転を見合わせています。
| 
   駅名  | 
  
   乗換路線  | 
 
| 
   東海道新幹線、山手線、京浜東北線、東海道線、横須賀線、京浜急行線  | 
 |
| 
   東京メトロ銀座線、ゆりかもめ  | 
 |
| 
   新幹線、中央線(快速)、総武線(快速)、横須賀線、東京メトロ丸ノ内線  | 
 |
| 
   新幹線、宇都宮線、高崎線、東京メトロ銀座線、東京メトロ日比谷線  | 
 |
| 
   山手線、京浜東北線、京成線、日暮里・舎人ライナー  | 
 |
| 
   東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス  | 
 |
| 
   東武伊勢崎線、東京メトロ千代田線、東京メトロ日比谷線、つくばエクスプレス  | 
 |
| 
   常磐線(各駅停車)、新京成線  | 
 |
| 
   東武野田線  | 
 |
| 
   成田線(我孫子線)  | 
 |
| 
   関東鉄道常総線  | 
 |
| 
   関東鉄道竜ヶ崎線  | 
 |
| 
   水戸線  | 
 |
| 
   水郡線、大洗鹿島線  | 
 |
| 
   ひたちなか海浜鉄道湊線  | 
 |
| 
   磐越東線  | 
 |
| 
   草野(くさの)  | 
  |
| 
   四ツ倉(よつくら)  | 
  |
| 
   末続(すえつぎ)  | 
  |
| 
   木戸(きど)  | 
  |
| 
   竜田(たつた)  | 
  
   | 
 
| 
   富岡(とみおか)  | 
  
   | 
 
| 
   夜ノ森(よのもり)  | 
  |
| 
   大野(おおの)  | 
  |
| 
   桃内(ももうち)  | 
  |
| 
   磐城太田(いわきおおた)  | 
  |
| 
   | 
 |
| 
   鹿島(かしま)  | 
  
   | 
 
| 
   日立木(にったき)  | 
  
   | 
 
| 
   相馬(そうま)  | 
  |
| 
   駒ヶ嶺(こまがみね)  | 
  
   | 
 
| 
   | 
 |
| 
   | 
 |
| 
   | 
 |
| 
   亘理(わたり)  | 
  |
| 
   逢隈(おおくま)  | 
  |
| 
   岩沼(いわぬま)  | 
  
   東北本線(白石・福島方面)  | 
 
| 
   館腰(たてこし)  | 
  |
| 
   名取(なとり)  | 
  
   仙台空港アクセス線  | 
 
| 
   南仙台(みなみせんだい)  | 
  |
| 
   仙台市地下鉄南北線  | 
 |
| 
   東北新幹線、東北本線(小牛田・一ノ関方面)、仙山線、仙石線、仙台市地下鉄南北線、仙台市地下鉄東西線  |