小山
(おやま)
栃木県南部のターミナル駅です。
東北新幹線・両毛線・宇都宮線・水戸線が集まり、利用客は大変多いです。
在来線ホームは両毛線と水戸線が1面2線の島式構造、宇都宮線が2面4線の構造となっています。
発車メロディーは、東洋メディアリンクス製の曲を使用しております。
両毛線ホームの発車メロディーは、当駅以外では内房線の姉ヶ崎駅でしか使用されていないエンドレスVerです。
なお、全番線とも発車ベルスイッチは信号連動のため、信号が開通しないと発車メロディーを流すことができません。
2008年11月26日には放送装置が更新され、発車メロディーの音質が向上しました。
2014年11月20日には、2015年3月開業の上野東京ラインに対応するため、自動放送の男声が変更されています。
新幹線ホームは発車ベル(1番線発車ベル、4番線発車ベル)を使用しています。
6 |
■両毛線 栃木・佐野・桐生・伊勢崎・前橋・高崎方面 |
6番線到着予告放送 |
両毛線の始発専用ホームです。 曲は「Water Crown」のエンドレスVerで、フルコーラスは約53秒です。 曲が長いため、大体20秒程度で切られることが多いです。 ※収録した音声は途中切りです。 接近放送は「折り返し 普通 高崎行(4両編成)」です。 |
8 |
■両毛線 栃木・佐野・桐生・伊勢崎・前橋・高崎方面 |
8番線到着予告放送 |
両毛線の始発専用ホームです。 曲は「Water Crown」のエンドレスVerで、フルコーラスは約53秒です。 フルコーラスはゴールデンウィークの混雑時なら鳴る可能性があります。 ※収録した音声は途中切りです。 接近放送は「折り返し 普通 高崎行(5両編成)」です。 |
9 |
■宇都宮線 宇都宮方面 |
|
宇都宮線・下り副線です。使用する列車は大変少ないです。 曲は「Verde Rayo」です。音程は低いです。 早朝の始発列車が狙い目ですが、曲が長いので途中切りされる場合もあります。 接近放送は「当駅始発 普通 黒磯行(4ドア10両編成)」です。 |
10 |
■宇都宮線 宇都宮方面 |
|
宇都宮線・下り本線です。 曲は「Cielo Estrellado」です。音程は低いです。 余韻までは鳴りやすいですが、時間があっても2コーラス目にはなかなか入りません。 接近放送は「普通 小金井行(4ドア15両編成)」です。 |
12 |
■宇都宮線 古河・久喜・蓮田・大宮・赤羽・上野方面 |
|
宇都宮線・上り本線です。 曲は「Water Crown」です。音程は低いです。 発車時刻直前にならないと信号が開かないため、鳴っても余韻切りが多いです。 接近放送は「普通 上野行(4ドア15両編成)」です。 |
13 |
■宇都宮線 古河・久喜・蓮田・大宮・赤羽・上野方面 |
|
宇都宮線・上り副線です。使用列車は1日1本のみです。 曲は「Gota del Vient」です。音程は低いです。 曲が長い上に信号開通が遅いため、最後まで鳴動することは少ないです。 接近放送は「普通 上野行(4ドア15両編成)」です。 |
15 |
■水戸線 結城・下館・岩瀬・笠間・友部方面 |
|
水戸線の始発専用ホームです。水戸線は基本的にこの番線から発車します。 曲は「Gota del Vient」です。音程は低いです。 信号開通が遅いため、余韻切り以上は滅多に鳴りません。 接近放送は「折り返し 普通 友部行(4ドア5両編成)」です。 |
16 |
■水戸線 結城・下館・岩瀬・笠間・友部方面 |
|
水戸線の始発専用ホームです。使用されるのは朝と夜のみで、本数が少ないです。 曲は「Gota del Vient」です。音程は低いです。 あまり良い収録場所が無い上に音量が小さめなので収録しづらいです。 接近放送は「折り返し 普通 下館行(4ドア5両編成)」です。 |
2014年11月19日まで
8 |
■両毛線 栃木・佐野・桐生・伊勢崎・前橋・高崎方面 |
|
両毛線の始発専用ホームです。 曲は「Water Crown」のエンドレスVerで、フルコーラスは約53秒です。 津田英治氏の自動放送でした。 |
10 |
■宇都宮線 宇都宮方面 |
|
宇都宮線・下り本線です。 曲は「Cielo Estrellado」です。音程は低いです。 津田英治氏の自動放送でした。 |
13 |
■宇都宮線 古河・久喜・蓮田・大宮・赤羽・上野方面 |
|
宇都宮線・上り副線です。使用列車は1日1本のみです。 曲は「Gota del Vient」です。音程は低いです。 津田英治氏の自動放送でした。 接近放送は「湘南新宿ライン 横須賀線直通 普通 逗子行(4ドア15両編成)」です。 |
16 |
■水戸線 結城・下館・岩瀬・笠間・友部方面 |
|
水戸線の始発専用ホームです。使用されるのは朝と夜のみで、本数が少ないです。 曲は「Gota del Vient」です。音程は低いです。 津田英治氏の自動放送でした。 |
2008年11月25日まで
※6、8、10番線の音声は非密着録音です。お聴きの際には音量にご注意ください。
6 |
■両毛線 栃木・佐野・桐生・伊勢崎・前橋・高崎方面 |
|
両毛線の始発専用ホームです。 曲は「Water Crown」のエンドレスVerで、フルコーラスは約53秒です。 現在よりも音質が悪かったです。 ※収録した音声は途中切りです。 |
8 |
■両毛線 栃木・佐野・桐生・伊勢崎・前橋・高崎方面 |
|
両毛線の始発専用ホームです。 曲は「Water Crown」のエンドレスVerで、フルコーラスは約53秒です。 現在よりも音質が悪かったです。 ※収録した音声は途中切りです。 |
9 |
■宇都宮線 宇都宮方面 |
|
宇都宮線・下り副線です。使用する列車は大変少ないです。 曲は「Verde Rayo」です。 標準の音程でした。 |
10 |
■宇都宮線 宇都宮方面 |
|
宇都宮線・下り本線です。 曲は「Cielo Estrellado」です。 標準の音程でした。 |
12 |
■宇都宮線 古河・久喜・蓮田・大宮・赤羽・上野方面 |
|
宇都宮線・上り本線です。 曲は「Water Crown」です。 標準の音程でした。 |
13 |
■宇都宮線 古河・久喜・蓮田・大宮・赤羽・上野方面 |
|
宇都宮線・上り副線です。使用列車は1日1本のみです。 標準の音程でした。 曲は「Gota del Vient」です。 ※収録した音声は途中切りです。 |
駅員放送用スピーカー(このスピーカーから自動放送・発車メロディーは流れません)
小山駅6、8番線ホーム
小山駅9、10番線ホーム
小山駅12、13番線ホーム
小山駅15、16番線ホーム