東青梅

 

東青梅

(ひがしおうめ)

 

←青梅

青梅線

河辺→

 

青梅市内にある業務委託駅です。

当駅より奥多摩方面は単線になるため、大半の電車が当駅で交換を行います。

駅は1面2線の島式構造です。

発車メロディーは、青梅線洗脳メロディーを使用しております。

2017年2月14日には、自動放送がATOS型の放送に更新されています。

なお、2番線の到着放送は流れるタイミングが非常に遅いので、発車メロディーに被りやすいです。

また、1番線は自動放送の音量が非常に小さいです(スピーカーの真下でないとほぼ聞こえません)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青梅線

青梅・御嶽・奥多摩方面

 

 

番線到着予告放送

 

1番線接近放送

 

番線到着放送

 

発車メロディー(cappuccino)

 

 

 

 

曲はテイチクの「cappuccino」です。※到着放送は雑音が多いです。

当駅で交換がある場合は信号開通が遅くなるため期待できません。

交換がない場合でもダイヤが厳しいので基本的に途中切りです。

接近放送は「各駅停車 青梅行(10両編成)です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

青梅線

拝島・立川方面

 

番線到着予告放送

 

2番線接近放送

 

番線到着放送

 

発車メロディー(朝の静けさ)

 

 

 

 

曲はテイチクの「朝の静けさ」です。※音声には到着放送が被っています。

混雑時でも途中切りが多い上に鳴動が遅い到着放送が被りやすいです。

立川~青梅間の駅では最も難易度が高い駅と言えます。

接近放送は「快速 東京行(10両編成)です。

 

 

 

 

 

2017年2月14日正午頃まで

 

 

 

 

 

 

 

青梅線

青梅・御嶽・奥多摩方面

 

 

 

1番線接近放送

 

発車メロディー(cappuccino)

 

 

 

 

曲はテイチクの「cappuccino」です。

自動放送は青梅線PRC型放送でした。

接近放送は「各駅停車 青梅行(10両編成)です。

 

 

 

 

 

 

青梅線

拝島・立川方面

 

 

2番線接近放送

 

発車メロディー(朝の静けさ)

 

 

 

 

曲はテイチクの「朝の静けさ」です。

自動放送は青梅線PRC型放送でした。

接近放送は「快速 東京行(10両編成)です。

 

 

 

旧スピーカー(現在は撤去されております)

 

東青梅駅ホーム

 

 

青梅線・五日市線のページへ戻る